1.官報告示

  平成24年9月19日 官報告示により 小石川植物園(御薬園跡及び養生所跡)が文化財保護法により国の名勝及び史跡に指定されました。 2012.09.19_Kampou-Kokuji.pdf へのリンク  

2.小石川植物園において実施された埋蔵文化財などの調査報告書、その他参考資料

  ★ 大正13年3月(1924年) 東京府史跡名勝天然記念物調査報告書からの抜粋 1924.03-Tokyoufu-Shiseki-Kiroku.pdf へのリンク
     懐かしい写真があります。あのユリノキ、唐楓、ユーカリ、プラタナス、ナツメの100年近く前から変わらない姿が記録されています。

    ★  2007年9月 東京大学白山構内の遺跡′小石川養生所復元建物建設に伴う埋蔵文化財試掘調査報告書 
     東京大学埋蔵文化財調査室編2007.09_Youjousho_Maizou-Shikutsu.pdf へのリンク  

  ★ 平成23年1月18日 理学系研究科附属植物園本園内・旧小石川養生所井戸珊改修に伴う立合報告 (担当者:成瀬晃司) 2011.01.18_Ido-Kaishu-Tachiai.pdf へのリンク    

  ★ 平成23年3月  東京都文京区 白山三丁目6〜7番先(小石川植物園内貝塚・原町遺跡)地点における
    埋蔵文化財試掘調査報告書
   (文京区役所 / 大成エンジニアリング株式会社  埋蔵文化財調査部 )
     この報告書には古い陶器片の他に、黒曜石の尖頭が出土したことが記載されている。 2011.03_Hakusan3-chome6-7-Shikutu.pdf へのリンク 

  ★ 平成23年4月1日  農学生命科学研究科附属小石川樹木園万年塀改修工事立会調査報告 (調査担当 成瀬晃司) 2011.04.01_Nougakubu-Hei-Kaishu.pdf へのリンク  

  ★ 平成24年3月31日 東京都文京区 小石川御薬園跡 
    〜小石川植物園周辺道路第一期工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書〜 文京区教育委員会編集
 2012_Koishikawa-Goyakuenato-Chosa.pdf へのリンク 

  ★ 小石川植物園見学会資料 「小石川植物園の昔と今」  邑田 仁  2011.04.18_Murata's-Shiryou.pdf へのリンク
 

    ★ 「小石川植物園の貝塚」 長田敏行 (小石川植物園講演会ニュースレター第40号 2010年12月 からのコピー )               
    Kaizuka_of_Koishikawa-BG-Nagata.pdf へのリンク



3.今後の小石川植物園

 今後、小石川植物園の形状を変更には文化庁に「形状変更許可申請」を出して、文化審議会の許可が必要です。

このたび文部科学大臣により国の「名勝及び史跡」に指定された小石川植物園は、それまでは「東京都の旧跡」に指定されていました。従って東京大学の所有ですが、道路工事により植物園の形状を変更するには、道路工事を行う文京区は形状変更許可申請を東京都に提出し、平成23年3月14日に工事許可を得て、平成23年度の工事が始まりました。ご存じのように御殿坂の塀の工事を始める前に、80本以上が伐採され、深く掘り下げ、埋蔵文化財調査が行われた後に、御殿坂の塀が新しく作られ、遊歩道拡幅工事が実施されました。この計画には植物園の西側の工事も含まれていますが、小石川植物園が国の名勝と史跡への指定の申請が提出され、審査されていたことから、西側道路の工事は中断しておりました。今も西側道路の塀改修と道路工事は再開していません。

我々が心配しているのは、文化財を保護する部署である教育委員会が、残っている西側道路の塀の改修と遊歩道拡張工事の工事促進依頼の手紙を提出していることです。情報開示請求により文化庁に3枚の手紙が提出されていました。
東京大学理事 前田正史氏→東京都教育長へ、
文京区教育長 原口洋史氏 →東京都教育長へ、そして
東京都教育長 大原正行氏 →文化庁長官へ 
いずれも6月14日付でした   2012.06.14-3Mails-to-Choukan.pdf へのリンク  文化庁長官宛ての手紙は下記の通りです。



・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・                                                        24教地管第 655号
                                          平成24年6月14日
文化庁長官 殿
                                          東京都教育委員会教育長
                                              大 原 正 行
小石川植物園(御薬園跡・小石川養生所跡)の国指定文化財
(名勝及び史跡)指定にかかわる要望について

小石川植物園については平成24年1月31日付23教地管第2297号において国指定に
ついて意見具申しているところであります。
小石川植物園については、周辺の環境整備が国立大学法人東京大学と文京区において
計画され、一部工事等が行われているところです。この度、文京区教育委員会教育長及
び国立大学法人東京大学理事より、事業の推進について別添の要望がありました。東京
都教育委員会としても、当該事業について推進が必要と考えておりますので、文化庁に
おかれましても事業の円滑な推進につきご配慮いただきたく要望します。


・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・

都の教育長は7月13日に大原正行氏から比留間 英人氏に代わっていましたが、文化財を守るべき教育委員会がこのような手紙を何故出したのか疑問に思い、また、それぞれ3通の手紙が全て同じ日付(平成24年6月14日)で書かれたことも内容からして疑問に思い都教育長宛てに質問(平成24年9月23日)を郵送しました。そうしましたら、東京都教育庁から 「東京大学と文京区教育委員会から要望が来たから文化庁長官に要望書を書いた。工事は平成形状変更許可申請において23年3月14日に許可を与えたものである。」という回答が平成24年9月27日付で届きました。審査も何もなく、右から左への子供のお使いのような内容だったので更に、がっかりしました。

多くの方がご存じかもしれませんが、日本全国の教育委員会の組織は教育長はそれぞれ自治体の職員で、他の委員は推薦で選ばれた方々です。多くはその地域の知識人とされる方やスポーツで活躍した著名な方々です。自治体により異なりますが、月1度あるかどうかの定例会に出席して審議しますが、ほとんどが報告事項。それを承認するのですが、審議は議事録を見ると質問も異議もほとんどありません。出席者も全員が揃うことは少ない状況です。そんな名誉職に月々かなりの給与が支払われています。
しっかり教育に関する問題を審議、検討してくだされば良いのですが、今回のように、審議もなにもなく手紙を文化庁長官に出している様子を見ると教育庁の在り方に疑問を禁じえません。ここに東京都教育庁から来た回答をリンクします。2012.09.27_Tokyou-Kyouikuchou-kaitou.pdf へのリンク  回答は東京都教育庁地域教育支援部管理課 埋蔵文化財係からの回答で文化財を守る担当と理解していた部署からだったので、大変ショックでした。


私たちは、工事中止を願って、今後、国指定の名勝及び史跡である小石川植物園を削って遊歩道を拡張する道路工事を再開するにあたり、文京区から提出されるであろう形状変更許可申請に対して、文化審議会を慎重に行って欲しいと文化庁長官宛てに要望書をだしました。 要望書と参考資料をリンクします。 →  2012.09.28-Bunkachou-choukan-youbousho.pdf へのリンク  Choukan-Shiryou1.pdf へのリンク  Choukan-Shiryou2.pdf へのリンク  Choukan-Shiryou3.pdf へのリンク   Choukan-Shiryou_4.pdf へのリンク              

私たちは、小石川植物園が後世までなるべく形状を変えず、そして植物園に生息する生物に損傷が及ぼされないように、できる限り Watch していきたいと思っております。

トップページに戻る